今日のそれぞれ

2024年7月20日

今日はミニ2台 16t 3tの4台分

3tはツーバイ手組現場 本日小屋組

本日は弟が担当してくれました

息子は16Rで石の移設作業へ

下見した弟が3.5t位との重量目測で結果その見立て通りでしたが
6t程掛けても地切り出来ずで周りをユンボで掘削して頂いたみたいです
ココを昼過ぎに終わらせてガレージ戻ってミニに乗換え

ココを16時に終わらせて帰社
今度は着替えて18時半開始の業者会へ出席 一日バタバタお疲れ様でした
私は昨日の現場で垂木スタートの屋根合板まで

昨日、建て方応援の大工さんから頂いた熱中飴 美味しいねって言ってたら
買ってきてくれてプレゼントして頂きました ありがとうね(^^)v
現場は寸法無くて窮屈なんですよね

背中はこんな感じで作業側もキャビンと足場は10cm
今日は大工さんも少なくなり工程遅れ気味で中々厳しい
人手足りないので私も垂木ビス締めるのにインパクト持って大屋根に

大屋根の半分合板貼った時点で17時30分 大工さん達頑張って、そのまま残り半分も行こうとしてたけど
誰かが熱中症になられても困るんで、無線で一度降りて水分補給して下さいと伝えてエンジン止めました
で、休憩後残り半分の野地は見える方の屋根なんで細かく野地台動かして横横で野地合板貼って
無事終了 最後にクレーン据えてた場所に材料振って今日建て方中に持って来られたゴミ箱2個を
仮置き場所から正規の場所に移動したら時刻は18時30分 何とか無事終了~ 
中々疲れました 昨日より暑く無くて良かった・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2024年7月19日

今日はピタ ミニ 16t

ピタはRC現場で型枠材

これは終了、戻りますの1枚

16tはこんな現場へ

私はSE構法建て方 2日上棟の1日目
昨年末ギリギリに隣を建て方させて頂いた医療施設現場で2棟目です

少し狭い進入路と設置スペース 何とか全部ココに取り込み完了

本日1層目の合板貼って終了 明日は垂木揚げて断熱材揚げて最後に2層目の合板貼って
15時には終わりたいけど、この暑さじゃ無理かな~ 1棟目は冬だったので15時前には
終わっていたのですけどね~ 多分無理かな (;^ω^)

メンテデイ

2024年7月18日

今日は現場は無くてメンテデイ

昨日現場でご機嫌ナナメになったピタの電磁ソレノイドバルブを部品入ったので交換してました

ミニでカバー軽く吊って交換開始  車も人も沢山余っております・・・

コイツは駄目になったヤツで

担当オペさん 10分程で交換してました
現在 弊社建物も先月からメンテナンス中でやっと外壁塗装も終わりつつ有ります
本日事務所前が施工完了で嵩上げ用盤木を元に戻すのに他の場所に疎開してる3t取りに行って
フック外して何とかギリギリ元の位置に

前回は足場を組む前に吊り出したんですけど、足場でさらに吊り代が無くて
お金貰える仕事じゃ無いですけど 結構真面目にやりました 
吊らずに人力で全部積み変えたら良いだけの話なんですけど、一応この道のプロなので
吊って納めました (^^)v

 

今日のそれぞれ

2024年7月17日

今日はピタ ミニ 3t
ミニは開発地最後の1棟

前日に1階組んで有ったので午前中終了

私は3tでエアコン室外機と洗濯機の撤去へ

作業開始しようとすると息子より現場でピタが突然動かなくなったとヘルプコール
2個降して直ぐに息子の現場へ助っ人に
午前中作業予定のガラス1パレットを3階ステージに3tで揚げてきました
ガラスを揚げ終わる頃には修理屋さんがソレノイドを押し込んでくれて
何とかピタを動く様にしてくれて午後の鉄筋搬入は出来ました
1年半程前は旋回ブレーキのソレノイド今回はFコンのパイロット圧のソレノイド
こんなに早く壊れる部品では無い筈なんですけどね~ 
まぁ、現場に余り迷惑掛けなくて済んで良かったかなと・・・(;^ω^)

今日のそれぞれ

2024年7月16日

今日はピタ ミニ 3t

ピタはRC現場へ

いよいよ最上階みたいです

13Rは木造建て方へ

1時間残業して無事終了

私は3tでツーバイ手組現場で2階床

雨で工程遅れ気味 頭繋ぎ出来て無くて梁を間配り出したのは10時の休憩前でした
5月30日以来久し振りに3t動きました・・・(;^ω^)

土曜日

2024年7月13日

今日は土曜日 最近は働き方改革で稼働率は下がり気味・・・
大手クレーン業者様は休日扱いになる流れだと聞きましたけどね

本日は13Rで弟が行ってくれました (^-^)

北へ南へ

2024年7月11日

今日はピタがRC現場へ

本日スラブ筋搬入 いよいよ庇の型枠も組まれて狭くなってしまいました
無事プレゼン通りピタも据わって後は最後まで粛々と仕事を進めるだけです
未だ始まったばかりですけどね・・・(;^ω^)

私は滋賀県へ下見へ
旗竿地で専通の通路幅は2.8m 

少し先の物件で取りあえず現場見てクレーンが使えるかを見て欲しいとの御依頼でした

もう1件は高槻市でツーバイ現場で屋根パネル載せるのにクレーンが使えるか見て欲しいと
滋賀で現場見て昼食べて帰り道で電話頂いたので今からなら行けますよと(^-^)

現場は広いけど進入路が狭くて急勾配 コンクリートの道路はバキバキ
2件共に3tトラッククレーンで配車決定 現在3tは1ヶ月程の長い眠りに入ってますが(;^ω^)

今日のそれぞれ

2024年7月9日

今日はピタ ミニ 16t

ピタはRC現場へ

タワー2台に挟まれて気を使うと・・・

16tはエアコン室外機据付

トラックの搬入都合で真ん中の室外器を最後に据える事に

超大型テトリスですかね (;^ω^)

私は昨日ピタが入っていた現場でスラブ型枠の残り作業

本日は搬入無しなので13Rでした
今日は鋼管とスラブ材の合板を少し揚げるだけで待機の長い一日で

一日で実働は1時間も動いて無いのでほぼ待機 マキタの扇風機と空調服の一日でした
昼過ぎ扇風機のバッテリーが無くなったのは予想外・・・(;^ω^)
今日は曇り空で良かったです・・・

今日のそれぞれ

2024年7月8日

今日はミニ2台とピタ

12RはRC現場へ

私は木造平屋建て方へ

平屋で楽勝なんて思ってたんですけど作業半径が出て孫出す事に
設置スペースは狭くてアウトリガーは足場内

X足がジャストフィットの現場です (^-^)

ピタはRC現場へ
 
明日は搬入無いのでココはピタと交代でミニで私が (^-^)

暑い~

2024年7月6日

今日は16tがRC現場へ

私はガレージで相棒と

8時過ぎ 涼しい時間帯から洗車開始
そのままワックスまで行きたかったけど、相棒ゴメン 私、 熱中症になりそうで
ワックスはやめました・・・(;^ω^)