2024年11月25日
今日は16t ピタ ミニ
16tは金曜日から留置きしてた現場で鉄筋吊り

ピタは今日明日でSE構法の建て方へ

下見打ち合わせは私がしたのですが、何とかそれ通りに進んでるみたいです
何とか明日の雨までには逃げたいって事でした
私は軽めの鉄骨建て方へ

全部で2t無い位のRCの屋根だけ鉄骨 多分危険物倉庫の屋根かと・・・
10時半には終わって午後はこの前から行かなきゃと思ってた運転免許の更新へ

一応ゴールド免許なので更新時間は短いですがネット環境とマイナンバーカード持ってるなら
ネットで受講して発行だけして貰った方が時間は掛らないと思います
未だ全国がそうなってる訳じゃ無いみたいですけどね (;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年11月22日
今日はピタ 16t 3t
ピタはいつもの現場へ

次回は月曜日なので現場留置き
ピタはRC現場へ

私は3tで複合機の入替へ

早く終わって午後は下見の旅へ
木造2件 解体屋さん1件

ココは良い所に仮設の電線引き込みが (;^ω^)
コッチは5tのユンボ搬入とキュービクルと高架水槽搬出

両面道路に接してますが、広い方から夜勤か早朝で作業する事になりそうな予感・・・(;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2024年11月21日
今日はミニ2台と16t
16tは建築現場へ

大きな現場で建築とは関係ないけど200tのオルターが据わってたりしてたみたいでした
息子はミニで改修現場へ

足場屋さんから足場材を揚げに行ってた現場なんですけど、足場屋さん経由で
元請けさんのお仕事に呼んで頂きました
仕事沢山 10時の休憩無し 15時は休憩したみたいですけど、そうすると
定時には終わりきれなくなって来週にもう1回行かせて頂くみたいです
弊社お得意様の足場屋さんとはLINEで打ち合わせしてるだけなので
そんなに仕事量有るとは思ってもみなかった・・・
まぁ、私行った事も無いので何も分かって無いんですけどね~ (;^ω^)
私はツーバイ現場で小屋組へ

まぁまぁ順調に進んで定時終了

ガレージから10分の現場ですが今日は最下位で帰社になりました (;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年11月20日
今日はミニ2台と16t
16tはいつもの現場へ

本日は鉄筋搬入
12Rは木造建て方へ

凄く広い現場でした (^-^)
私はRC現場で型枠搬入

朝1台折り返しで午後1台 朝は9時過ぎには荷降ろし完了
そこから午後2時頃の2便目までエンジン停止 監督さんからは寒ければエンジン掛けて
下さいねって言って頂きましたけど、そこからエアヒーターのスイッチオン
昨シーズン燃料ギリギリで使い切っててガス欠になるか心配しましたけど
何とか4時間程大丈夫でした・・・

帰りにスタンドでヒーターの燃料も入れましたけど、ほぼタンク容量まで入りました
本当のガス欠寸前だったみたいです (;^ω^)
段々寒くなってきましたね
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年11月19日
今日はピタと16t
ピタはRC現場へ

16tもRC現場

私は下見を朝から2件

ココは3tかピタゴラス ピタと3t載せた作業状態図をお客様にFAXして
判断待ちです
コッチはミニで行けそうです

戻って午後はそれぞれの現場のチェックシート記入と作業状態図を頂いた図面に
クレーン載せた図面作ってそれぞれのお客様にFAXとメールで送信
こうなるとメールの方がPDFファイルで作ってそのまま送信なので楽ですね
紙ベースのFAXも未来では消滅する事になるのかな(;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場, 現地調査 | コメントは受け付けていません。
2024年11月18日
今日はミニ2台と16t
16tは留置き現場

本日やっと留置きから脱出 帰りに燃料200ℓ以上入ったみたいです
12Rは建築現場へ

キャリヤ全長の短い12Rに向いてる現場みたいでした
私は土曜日の現場で建て方2日目

今日は冬型なのか風が強い一日でした
でも屋根合板は30ミリの構造用合板なので無問題 (^^)v
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年11月16日
今日はピタと16t
ピタはRC現場へ

重い物も有ったみたいですが、頑張って揚げてきたと (;^ω^)

16tは月曜日でココの現場出られるみたいです 燃料も少なくなってきたし
丁度良い感じです

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2024年11月15日
今日は16tと12t
16tはいつもの現場で今日も梁架け
こんな感じで

こんな感じに(^-^)

12tはツーバイ手組現場でで2階床組

大工さん2名合計3名で床合板まで貼って本日終了です

次回は20日過ぎに小屋組の予定です
私は仕事空けて午後から、お得意様のCSに参加 応援仕事なら有ったんですけどね・・・
顔見知りの業者さんは、終わったら又現場に戻ろ~って言ってましたけど
ウチはそんな事出来る業種じや無いのでこうなると仕事出れなく無くなってしまいます
営業が居るような会社でも無いですし~ まぁ、その分儲けさせて下さいね~ m(__)m
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年11月14日
今日は16R 13R 3tトラッククレーン
16tは型枠梁架け

3tは木造建て方へ

私も木造建て方へ

どちらの現場も電線防護菅入れて貰ってて、安心して作業出来る環境です(^-^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年11月13日
今日はピタと16t
ピタはこんな現場へ

朝一に鉄筋揚げて15時半まで仕事が無いって言われてそれなら
ガレージに戻ってメンテしますと一度戻ってきました
午後の部 出撃までの間にブームグリスとかメンテしてました 若いし動けるよね~
16tは変わらず型枠みたいです

だいぶ枠が起きてきてますね
私はまだまだ続く相棒メンテシリーズ 本日は作動油のフイルター交換
ラインフィルターとリターンフィルターを交換

新しいリターンフィルターのエレメント組んで装着

エアブリーダーのエレメントも清掃
蓋の穴に息を吹きかけると少し通りが悪かったのでココも分解清掃
GR-120から3回変わりましたねココのエレメント
GR-120N1の最初の時代は凄く高そうな金色の細かい粒子の固まってるエレメント
少ししてコストダウンの塊の様な濾過機能の全く無いプラスチックのカバーみたいなヤツになり
これが現在のブリーダーのフイルター

最初に付いてた初期のフイルターが一番良かったかな~
コイツは洗っても最初の性能に戻って無い様な気がします
本来は交換が原則なのかな・・・
まぁミニですから作動油のタンクに負圧が働いてクラックが入る様な事は無いとは思いますけどね (;^ω^)
後、2~30時間乗って今度は燃料フィルター まだまだ続くメンテナンスシリーズ
10時頃には終わらせて後はパソコン前に座って事務仕事
税理士さん用の書類や現場チェックシート記入してお得意様に送信したり
溜めてた事務仕事全部済ませたら結構良い時間になってました・・・
やっぱり現場に出てる方が良いな~ (;^ω^)
カテゴリー: メンテ全般, 今日の現場 | コメントは受け付けていません。