2024年12月17日
今日は 3t ピタ 16t そして12R
私は3tで旗竿地のSE構法建て方へ 下見現地調査は確か6月頃でした

前面道路で4tユニックで現場内に荷降ろし それを3tで躯体内に搬入

今日は土台と床合板とSE金物だけなので、据えるのもそこまで攻めずに据えました
この状態でアウトリガーは半足 明日はフェンスギリギリに寄せて作業側のアウトリガーを
後少し張出したいですね (^-^)
アイチの3tはブームが軽いので半足の側方の安定度は タダノの55Mに比べるとはるかに強いですけど
なにせ3tクレーンなので安全側のマージンは少しでも稼いどかないとね(^-^)

少しキツイですけど何とか奥まで届くかな~ (;^ω^)
ピタはパネル現場で屋根パネル据付

フルサイズの屋根パネルなので枚数少なく10時には作業終了
戻って現場下見回ろうと思っていたら、戻っているならクレーンに乗って来てとお客様

明日の仕事の前段取りで梁1枚据付てきたみたいです
16tは型枠搬出へ

何も見えない現場ですね~

ガレージから10キロ圏内 直ぐに戻れるんで近い現場は有難いですね (^-^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年12月16日
今日は16tとミニの2台
今日は事故で五条通り東向きが9時半まで通行止めで2台共30分程延着になったみたいです
コッチは16Rの現場

12Rも建築現場で屋根材搬入

足間狭いGR-120 1型 後ろはココまで下がって思う場所にジャストフィット (^-^)

私の13Rは,
こうは座らないです (;^ω^)
私は現場下見も出たかったんですけどガレージでイロイロ

寒くなる前に3tのグロー回路の故障診断 グローリレー グロータイマー 温度センサー
多分グロータイマーだと思うんですけどね・・・
部品注文して後は洗車3台 夕方まで何とか全てのスケジュール消化出来ました (^-^)
カテゴリー: メンテ全般, 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年12月14日
今日はピタ ミニ 16t
ピタはRC現場で型枠搬出へ

12日の残りなので本日は午前中終了 (^-^)
午後は現場の下見モロモロしてくれてたみたいです
私は屋根材搬入へ

昨日夜から予想外の雨 屋根材搬入って聞いてて何か嫌な予感はしてました
朝一、トラックから荷降ろしをしてとりあえずスレート屋根の乾燥待ちで待機
上に揚げられる様になったのは昼食後になりました

16tは良く行かせて頂いてる現場の鉄筋最終日

無事完了みたいです (^-^)
今日の朝寒かったですね 今シーズン初めて西山が真っ白に・・・
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年12月13日
16tは防水工事でマシンハッチを一度取り外し防水工事が
終ったら戻す一日2吊り 早く進んで夕方の予定が15時前には
終わったみたいです

息子はミニで木造建て方へ

大工さん10人ほどで何とか野地合板まで行けたみたいです
皆さん大変お疲れ様でした
私も木造建て方へ

コッチは15時半終了です
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年12月12日
今日はピタ ミニ 16t
16tは本日持ち帰り

ピタは型枠搬出へ

私は伐採現場へ
上は特高で頭押さえられてるんで、何かあった時は逃げれる余裕が少ない感じです

設置場所は昨日まで沢山の竹の根をユンボで抜いて埋め戻して0.2のユンボで踏んだ
だけの所で、もしもの時に備えて合板も用意して頂いたのですが
4駆ローレンジでアクセル全開で何とか出入りできました (^-^)

カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年12月11日
今日はピタ 16t ミニが2台
16tは留置き3日目

今日も定時ギリギリ終了 まぁ留置きなんで良いんですけどね~
ピタはツーバイパネル現場で2階壁から小屋組まで

最終回の屋根パネルは17日って事でした
私は木造建て方へ

入ってしまえば広いんですけど入口は少し狭くて搬入車は2トンショート

この車で切り返し1回 ラフターは4輪切って切り返し無しで走行姿勢でそのまま入れま入れて
道路によってはこのトラックが1回で入れてラフターは切り返しする現場とか有るんですが
ココはラフターの方が向いてる現場でした まぁ、車の向きが限定されるんで
前進で入ってバックで出て来ましたけどね~ そうすると100mほどバックして車の向き
変えないといけませんでした(;^ω^)
しかし青空の建て方日和の良い天気

2日間3t乗ってて今日ミニに乗ると、朝は自分でもびっくりする位クレーンが綺麗に動きます
まぁ、午後になるとミニの動きになれてきて段々荒っぽくなってくるんですけどね
分かる人は分かるかな 分からない人はスルーでお願い致します (笑)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年12月10日
今日は16t ピタ 3t
16tは留置き2日目

ピタは木造建て方へ

かなり前から助けて欲しいと同業者様から言われていた物件です
何とかやりくりして助ける事が出来ました 良かった 良かった (^-^)
私は3tで木造建て方へ

本当はピタで材料仮置きしてる所から建てる予定だったんですけどね~
お得意様に足場下げてもらって狭い所に3回切り返して3t入れました

ピタの現場が良いお付き合いをさせて頂いている同業者様なので助けない訳にはいかないです
日曜日の昼に電話して忙しい月曜日のクレーン探してもらったり ウチも助けて頂いているので困った時はお互い様
自社の段取り変えてでも何とかしてあげたいの気持ちが働きます
助けて頂いた同業者様には、出来る限りお返しさせて頂ける様にはしているつもりです (^^)v
昨日も今日の今日 今の今でミニ1件走って頂きました ありがとう御座いました 助かりましたm(__)m
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年12月9日
今日は16t ピタ 13R
16RはRC現場へ

ピタもRC現場へ

上の水平ブームが目視出来無い現場でカメラが無いと乗り難い現場かな~と

ウチのピタは2カメラなんで無問題ですけどね (^-^)
午前中終了で午後は12Rのシーブのベアリング交換シリーズその2

もう1回で全部のシーブのベアリング交換できそうだと・・・(;^ω^)
私は3tでSE構法建て方へ
最大作業半径は10m未満 3tで丁度良いサイズの物件でした

16時過ぎにはゲーブルトラスも載せて無時完了

帰り道 留置きになった16Rの現場へオペさん回収して本日終了です (^-^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年12月7日
今日はピタ ミニ 16t
16tは昨日の現場で現場成型のコイル搬入

昼過ぎには終了したのですが、次は足場屋さんが来るんで移動して足場材を・・・
元請けさんの70tは先に戻られました~ (;^ω^)
ピタはツーバイ建て方へ

下見と打ち合わせは、私がしたのですがお向かいの新築現場が引き渡しされてて、新しい電線が増えてたり
電線防護菅が間に合って、しかも結束もして頂けていたり 悪い事や良い事モロモロ
仕事も捗り午前中終了 風は強かったって言ってましたけどね
私は型枠搬出現場へ

電話線下からのフル伸縮で4t2台の積込み

ベースブーム全縮近くまで縮めて電柱かわして積込み 加藤のクレーンじゃ無くて良かったと
思える一日でした
こんな作業内容はやっぱりタダノが乗り易い (^^)v
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2024年12月6日
今日は16tが現場形成の屋根現場で鉄板コイル吊り

明日もココの予定です
私は朝から事務用事 年末と年明けで施工予定の現場のチェックシートと作業状態図の正書して
PDFファイルでお得意様にLINEで送信
そこからガレージで3tをメンテナンスしていた息子に合流
3tのブレーキフルードとクラッチフルードの交換手伝って次は
我が相棒13Rのタイヤローテーション メンテナンスレコード見ると前回は昨年の11月
丁度良いタイミングでした
次はワイヤーロープ交換シリーズその2
本日はピタゴラスの補巻きを交換

16tのワイヤーはドラム巻きで簡単に仕込めるんですけどピタのワイヤーは
ワイヤー単品なので撚りを戻しながらボチボチやってると結構時間が掛かりました・・・
多分16tより時間掛かったと思います・・・
頼めるならドラム巻きで頼んだ方が楽ですね
もう1本予備のミニ用の補巻きワイヤーも有るんですけどね~(;^ω^)
カテゴリー: メンテ全般, 今日の現場 | コメントは受け付けていません。