雇車・・・・

今日は大安吉日 自社仕事は2台だけで息子が同業者様の応援現場へ

現場も狭く電線防護菅無し 背中に光ファイバー 多分現場の下見はされて無いのでしょうね(笑)
ウチは基本建て方現場は下見してないで現場にぶっつけ本番でクレーンを入れる事は有りません 
多分最近はミニクラスの現場でいちいち下見してるクレーン屋さんは少ないと思いますけどね
でもね、知らずに行って現場を見て作業を組み立ててその通りに完結させる
スキルアップには凄く重要で、これを重ねるほど上手くなります
雇車でしたけど大工さん達は当社の昔の知り合いで、現場で初めて会った大工さんから
お決まりの「息子さんか~?]の質問が来たらしいですけど(笑)
まぁ大工さん達が指示通りに動いてくれたので全て上手く行って
息子は今日は良い練習が出来たと申しておりました
100回の練習より1回の現場 リスクを考えながらほどほどで良いんですけどね~
私は建て方2日目

夜明けは滋賀県に入ってからで

暗くなるまで滋賀県でした
帰りは棟梁の車で高速で1時間弱 初日の持ち帰り日は2時間半位掛けて戻ったんですけどね
明日終わらなくて、もう一日なんてのも大歓迎で~す(笑)

コメントは受け付けていません。