2018年8月 のアーカイブ
2018年8月30日 木曜日
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2018年8月29日 水曜日
私の現場は建て方2日目
![KIMG3233[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/08/KIMG32331.jpg)
段々形になってきました(^^)v
本日奥の母屋と隅木収めて作業終了
明日は奥の垂木乗っけてクレーンの引っ越しかな~
表に出ればやっと右前足が目一杯張れます~
コッチは息子担当現場
この前私が作業指揮者としてトレーラーの荷台を搬入した現場で鉄骨残りと
屋根材搬入

弟はALC搬入作業って依頼書には書いて有りましたが
ALCのカット物の据付

毎日暑いですね~
今日は朝から本業まで待機時間が有ったんでSE構法のドリフトピン打ちしてたんですけど
30分で汗ダクダク 昨日のビールが全部汗に変わりました (;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2018年8月28日 火曜日
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2018年8月27日 月曜日
まずは本日売上トップ賞の息子の現場から
応援仕事の建築現場

ココを午前中に終わらせて午後は3台中早く終わった車が行くって事でお請けした
自社仕事の1発物現場へ 朝が早く終わりすぎて一度戻ったみたいですけど(笑)
弟はこの前から始まってるRC現場で3階壁筋の搬入作業

どこまで3トンで行けるのかな~ 行けるトコまでですよね~
後は道路通行止めでやるみたいですけどね
私は24日から入ってる現場で今日も解体ガラ搬出

明日で終わりそうなんですけど、私は明日から他の現場へ
明日から100坪程のSE構法の建て方現場へ 3日間ほど楽しめそうです!(^^)!
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2018年8月24日 金曜日
息子はこんな感じで工事用ゲートにブーム差し込んで型枠材吊り

私は解体現場で解体ガラ搬出2回目
![KIMG3210[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/08/KIMG32101.jpg)
月曜日にもう1回行けばおわれるかな~(^^)v
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2018年8月23日 木曜日
昨日TS-75Mが旅立ちました・・・
息子の入門機としてウチに来て約5年
最初はそれなりに動いてましたが、ラフター増車してからは稼働率も低下して
ココ最近は月に1回位の稼働率
今年の当社スローガン さらなる前進の為手放す事になりました・・・
クレーンの基本が勉強出来るとても良い教材でした
今のミニラフから乗り始めたオペに比べトラッククレーンから乗り始めると
車の据え方 油圧の取られ方等 ラフターでは勉強出来ない所が沢山学べる良い教材
コイツに沢山教えてもらったんじゃ無いかな~
コイツで学んだからアイチの3トンも普通に乗れるんですよね~
ウチでは最初の勉強後、活躍の機会が少なかったですが
まだまだ活躍出来る場所は有るハズです
昨日は75の見送りに間に合う様にエアコン室外器の現場に息子を配車したんですけど
予想外に時間が掛かって見送り間に合わず・・・・
私一人が見送りました
![KIMG3127[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/08/KIMG31271.jpg)
数日前から洗車やワックス 掃除機かけたりしてたから未練は無いとは
思いますけど出来れば立ち会わせてやりたかったですけどね~
今日は息子のラフターのクレーン検査
台風の影響で今日は仕事が無くってそれならクレーン検査を受検しようと
昨日急遽決めました 今日の明日で対応して頂けるシマブンさん有難う御座いますm(__)m
昨日75送り出してからメインワイヤー新品交換して本日受検
![KIMG3200[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/08/KIMG32001.jpg)
息子のラフターもあっと言う間に2年です
時間が流れるのが凄く早い気がします(;^ω^)
カテゴリー: メンテ全般 | コメントは受け付けていません。
2018年8月22日 水曜日
息子は季節物 小学校のエアコン更新作業
3個入替の計6吊り

たった6個台なんですけど現場が狭かったり養生の合板敷いてクレーン入れたり
ジブだしたり移動が有ったりして昼頃まで掛かったみたいです
頑張ったご褒美に、昼ご飯はお客様に御馳走になったみたいです m(__)m
コッチは弟の現場

2床までで15時前には作業終了
私は災害復旧関連で流木の撤去作業
![KIMG3120[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/08/KIMG31201.jpg)
確かに流木で床の風情が台無しですね・・・
電線と樹木の間にブーム差し込みでフル伸縮

今日の京都市内は暑かったって他の二人は言ってましたけどココは別世界
扇風機だけで十分涼しかったです(^^)v
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2018年8月21日 火曜日
弟は重量屋さん依頼の機械移動作業

ココで積み込み30分ほど走って荷降ろし
息子は木造建て方

先行足場無の木造2階建て 大工さんは4人なり・・・
私は朝から建築現場でワイヤーメッシュの搬入

ココを1時間で終わらせて昨日急に依頼された解体ガラ搬出現場へ
昨日とりあえず3台の中の早く終わった誰かが行けばって事で
言ってた現場なんですけど結局私が行く事に・・・
現場までの道路も狭くてラフターギリギリでした
まぁブーム起こして曲がる事は無かったですけどね~
![KIMG3117[1]](http://www.asuka-juki.com/blog/wp-content/uploads/2018/08/KIMG31171.jpg)
今日は3台中売り上げトップ賞 賞品は有りませんけどね~(;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2018年8月18日 土曜日
今日は現場は3台分 ミニ2台 25R1台
ミニ2台はこんな感じ

朝から入って作業開始は15時から・・・
オマケに残業1時間 ウチとしては残業付くんで有難いですけど~ (^^)v
コッチは仕事量少なくて昼過ぎに終わってたみたいです

私は25Rをお願いした現場でトレーラー荷台の搬入作業の作業指揮者(^^)v

約5トンのトレーラーの荷台を天秤で吊って据付てきました
現場行くと業者皆繋がりの有る人達 世間狭いわ
35年以上この仕事してたらそうなりますわな~
荷台据付後 鉄骨平屋の建て方も有って私は荷台据付で
現場を離れ他の現場の下見に行きました
夜間のキュービクルのトランス入替
要るクレーンは25・35・50・60 どれがいるのかな
道路使用に特車にイロイロ手間が掛かりそう
お客様からの連絡待ちです・・・
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。
2018年8月17日 金曜日
お盆休みも終わり今日から現場仕事再開です
まぁ昨日から下見はしてるんですけどね・・・
弟はRC現場で鉄筋搬入

3階床のスラブ筋搬入
鉄筋屋さんからは良い機械持ってるやん 2階の時から来てくれたら良かったのにって・・・・
監督さんが2階まではユニック搬入で大丈夫って言われてたんですよ~
2階の時ユニック搬入で大変だったみたいです(笑)
息子は木造建て方

下見も息子が行ってて今日は自分の下見のイメージ通りに据えれて
何だか楽しそうな顔で戻って来ました
そんな日も有るよね~
普段は圧倒的に逆パターンが多いですよね~ (;^ω^)
カテゴリー: 今日の現場 | コメントは受け付けていません。