私は屋根材料の搬入作業
前回屋根のアスファルト防水の釜揚げたんでてっきりそれの降しだと思ったんですけどね
弟はRC現場でスラブ材搬入
仕事量は無いものの定時ギリギリまで・・・
コッチは息子担当現場
改修工事で足場材の搬入だったみたいです !(^^)!
2017年12月 のアーカイブ
今日のそれぞれ
2017年12月14日 木曜日今日のそれぞれ
2017年12月13日 水曜日今日のそれぞれ
2017年12月11日 月曜日引き継がれる DNA
2017年12月9日 土曜日今日のそれぞれ
2017年12月8日 金曜日まずは息子の現場
ボード搬入とポリクレーン解体で定時まで
コッチは弟の現場
4時過ぎに終わりって型枠大工さんに無線機返してもらってブーム縮めたら鳶さんが又使うって
嬉しく無い展開になったみたいです(-_-)
私は朝からお客様と土木現場で打ち合わせ 真横はJR東海道線
午後は14時半入りの現場の前に下見を4ヶ所 京都市内をグルグル回ってました~
そして現場はこんな感じで
手組現場で母屋材を載せてきました~
まずは電話線越で材料を揚げて途中で仮置き
今度は電話線下にブーム差し込んで
目一杯奥まで持って行きましたけど1m以上届かなかったみたいです
何とか5本収めて無時終了 大工さんお疲れ様でした~ !(^^)!
無事完了
2017年12月7日 木曜日今日は建て方
2017年12月6日 水曜日すっきり
2017年12月5日 火曜日今日のそれぞれ
2017年12月4日 月曜日メンテの日
2017年12月2日 土曜日今日は昨日夕方にキャンセルが出て現場は2台分
現場は私と弟が出る事になりました
コッチは弟担当現場 毎年行かせて頂いている幼稚園で
吊りゴンドラで樹木の剪定作業
弟はこの幼稚園のOBでもあります (^-^)
私は建築現場でボード搬入
で、朝いつもの様に誘導に従いバックして相棒を現場に入れてブーム起こしてエンジンオフ
クレーン降りて相棒見ると何だかいつもと違う・・・・
アンテナが、えらい形に大変身 なんでこんなになってるん~
入口ゲートにシートが垂れ下がってるんですけど何回も来ててなんで今日だけ
引っかかったんかな~ (謎)
まぁ仕事は10時過ぎに終わったんで、早く終わればやらなければならない事が有ったので
その前にまず相棒の修理を最優先
キレイに直せました まずは一安心
続いて月曜日建て方に出撃予定の3トンのヒーターの修理開始
このクレーン スペース無いのでヒーターユニットはカウンターウエイト
外さないとアクセス出来ません
ボルト3本外してウエイト外してヒータユニットと御対面
タチヒのヒーターナツカシス 何十年ぶりに御対面
昔はタダノも三国じゃ無くてタチヒのヒータ付いてるクレーン多かったですよね
点火プラグの回して止める位置が決まっていたり
ゴムベルト駆動の燃料ポンプのウオームギヤにグリス充填したり
本当にナツカシス まさか今頃また弄る時が来るとはね~
これも息子に伝承しないといけない事なのかな~(笑)