2017年11月 のアーカイブ

今日のそれぞれ

2017年11月30日 木曜日

まずは息子の現場から

住所は京都なんですけどココに行くには一度奈良に入ってから
もう1回京都に戻る・・・みたいな 
遠い現場でしたけど昼には終わって帰り道に下見1件済まして14時頃には戻ったみたいです
私は近くでパネルの建て方

14時には終わって14時半には戻りましたけど3台中最下位・・・

一番に戻ったのは弟で、電機屋さんご依頼の空調器吊り

孫1で作業だったみたいです

作業時間は9時から1時間位でしょうか
早く終わって午後は現場下見をしてきてくれて
戻ったのは17時頃
やりがい有りそうな現場が沢山有って帰って来た時の顔は結構疲れてました
たしかに見る現場見る現場みんな素敵やったら
疲れた顔になりますね 気持ちは良く分かります
お疲れ様でした m(__)m

ギリギリとベタベタ

2017年11月29日 水曜日

まずは弟現場

起伏角度81.5度 出来る事はチルトだけ(笑)
これで躯体の奥行有ったらピタですけどね~

コッチは私の担当現場
鉄骨基礎の型枠搬入

作業半径は22.5m 鋼管8本無事に届けました~(笑)
前回は17時まで頑張ってましたけど今日は16時に御役御免 
17時には戻りましたけど最下位でした・・・

久しぶりに

2017年11月28日 火曜日

今日は木造建て方2件 建築現場が1件

コッチは息子が担当した木造建て方現場
1棟目は弟 2棟目は私 3棟目は息子で明日香重機オールスターズで
3棟現場無時完了 !(^^)!
私も木造建て方ですが、材料の遠し柱はこんな感じで

久し振りの手刻み物件 

久し振りに丸太も吊りました~ 最近1年吊って無かったような
後10年も経つとこんな仕事出来る大工さんも居なくなるんでしょうね~

昨日の分です・・・

2017年11月26日 日曜日

しばらく続いた弟担当の土木現場も昨日で無時完了

暫く続いたこの現場 無事終了で3台が自由に動ける様になって
配車が楽になるのかな

コッチは息子が走った兵庫県のSE構法建て方 

片道47キロ 亀岡経由で1.5時間で走れたみたいです
帰りは2時間掛かって戻ってきましたが(-_-)

私は朝から超繁忙日に贅沢に洗車してました!(^^)!

相棒ピカピカに磨きあげて向かったのは

毎度行かせて頂いているSE構法のお客様向けの工場見学会の工場で建て方のデモ作業
で、建て方終了後 お客様達のお子様のお楽しみ 
クレーン車の乗車体験会の始まり始まり~
運転席に座ってハイチーズ 今回は10人弱だったかな~

中でも一番 目がキラキラ輝いていたのが写真の2歳の男の子 
最後は運転席から降りるのが嫌だと泣き出して
お父さんに強制撤去されちゃいました~ 
凄く喜んでくれて嬉しいかぎりです
同じ年代の孫を持つ ジイジの私は 
時間が有れば気の済むまで座ってもらいたかったんですけどね~
またおいで~   \(^o^)/

今日のそれぞれ

2017年11月24日 金曜日

弟は今日も高速現場へ 明日が最終日の予定です

息子は建築現場で材料搬入

搬入材沢山で待機時間が無くて一日暖かかったとの事でした !(^^)!

私は木造建て方 

10トンオーダーで電線下から建て方してましたけど聞けば3階建て (+_+) 
伸縮で電線下から2階までは組めるけど3階は届かない奥半分は手上げしてねって
お願いしたら孫出して下さいって  
途中から出すんなら最初から孫出しで上からやれば楽なのにね~
伸縮建て方より荷受けの方が難しい現場で15m位向こうの光ファイバーの間から
材料抜くのがムズイ感じ そのまま巻くと上がらんし軽~く回してもらって
すっと抜く これを繰り返す事トラック3台分 

やり易い現場より達成感は沢山味わえる現場でした!(^^)! 

現場遠い・・・

2017年11月22日 水曜日

今日は弟の現場以外は遠い現場でした・・・
これは息子の滋賀県現場

電話線 背負いながらのミニユンボ搬入 
コッチは私担当の現場

私も山の京都の山奥でミニユンボ吊ってきました~
京北は寒かったですね 昼前まで吐く息が白かったです 

今日のそれぞれ

2017年11月21日 火曜日

弟は毎日こんな感じ

私は鉄筋吊り
 暇な現場でまったり一日
コッチは息子担当現場

何とかメインで無時完了
今回も関電さんに高さ測ってもらい作業となりました
上の特高の隔離距離まで残りは70cm
無事完了~ !(^^)!

遠方現場

2017年11月20日 月曜日

今日は遠方現場が1件 現場は大阪の堺市 
前回店舗の建築工事でご依頼頂いた現場なんですけど
今回は看板の据付で2日間ご依頼頂いております

前回特高下の建て方で関電さんと事前打ち合わせが必要でその為だけに京都から
打ち合わせに走ったんですが、今回もその時打ち合わせたオペ指定でご依頼頂きました
前回はトラッククレーンで走ったんで良かったんですけど今回はラフター指定
本日は5時前に出発して行きました~ ご苦労様です
22日も遠方が2件の予定 みんなラフター指定で走るの大変~(;^ω^)

雨にも負けず・・・

2017年11月18日 土曜日

今日は天気予報通りの雨模様
弟は高速現場は中止になりましたが、いつも担当してる国交省関連の仕事に

何とか雨がましになった午後にお仕事になりました

待機組2名は1台出て広くなったガレージでそれぞれ相棒のメンテをしておりました
私はエンジオイル交換とキャリヤ下回りドライブトレーンのグリスアップ

それぞれグリスアップが終わった16時頃に息子が一言 
二人居たのでタイヤローテーション出来たやん ・・・・・
気が付くのが遅い二人・・・・ ガーン (~_~;) 
計画性の無い二人 まぁ息子ですから私に似てて当たり前かぁ~ 
納得しつつ次回 2人で時間が取れればタイヤローテーションします~ (笑)

交代!

2017年11月17日 金曜日

今日は建て方2日間行ってたので息子と入替でRC現場に行ってきました
朝一番に圧接機材揚げて3回ほど梁落として15時半にスラブ筋搬入

合計3トン位でしょうか 一日が長ーい現場です
確かにこの現場で3日間はキツイかな~ (笑)
で、息子はこんな感じでSE構法建て方 

約30分の残業で終わったみたいです
弟は来週まで同じ現場 ボチボチ飽きてくる頃かな~
元請けさんから出来れば同じオペでとお願いされてるんで
今の所 弟担当で交代出来無いんですよね~ (^^ゞ