朝からは季節物 エアコン室外器入替え作業
駅近で通行人の多い中、9時入りで2段ジブで1台を入替えで合計2吊り
便利ですねグーグルマップ 衛星写真で室外器置き場までの距離を測ると手前で15m
設置場所はそこから3.5m奥で18.5 実作業とピッタリ一致(笑) 便利な時代になりました
店舗が10時開店なのでそれまでに撤収・・・・
ガレージに戻って今度は5トンに乗り換えて滋賀の現場で木造建て方
建て方の午前中は同業者様に無理言って建て方してもらってました・・・・・
無理言ってすいません・・・・ この借りは確り返したいと思います ありがとね(笑)
コッチは大阪で建て方している弟の現場
下見打合せは私でしたが、ほぼ見立て通りに通行確保も出来て一安心
先行足場は少し解体したらしいですけどね(笑)
ここの現場が一番早くて14時過ぎに作業終了
最後まで頑張ってたのがこの現場
パネル建て方 3日工程の1日目 結構複雑な物件で今日は残業1時間で帰ってきましたけど
3日間目一杯掛かりそうだと言ってました
ウチは基本1現場1担当制なので3日間頑張ってもらいましょう(笑)
2015年7月 のアーカイブ
現場それぞれ
2015年7月8日 水曜日休日出勤
2015年7月5日 日曜日取り合えず更新
2015年7月4日 土曜日まずはSE構法の建て方2日目 足場の残掛けも空けた1日で完了してあり
作業半径はさらに伸びました(笑)
午前中で何とか終りました
コッチは来週火曜日から3日建ての現場でパネル建て方前の先行作業
午前中作業の午後は大工さんのお手伝いを夕方までしていたらしい(笑)
私は夜勤でキュービクルとエアコン室外器の搬入作業
元請け様手配で本来ウチには関係ないハズですが、玉掛けの有資格者が居ないと当社空調屋さんから
2日前に緊急のヘルプコール 丁度体の空いていた私が現場へ・・・・・
こんな感じで4車線の道路の2車線使って鉄板敷いて60Rを据えてジブセット
玉掛けして無線機持って上に上がって荷物を受ける事を繰り返す事6回
設置場所が3階バルコニーで助かりました
照明設備も無い夜間作業は無線だけが頼りなので結局自分で全部する事に(笑)
忙しくて大変でしたけどオペさん確り復唱してくれたのでコッチもやりやすかったです
たまに居るんですよね復唱しない無音オペ・・・・・
逆の立場で出来るだけ解り易い合図をしたつもりでしたけど
作業終了時にお客様から「オヤスラーとコスラーって何がどう違うの?」
たしかに素人さんには解りずらいかな 暗号みたいやし(笑)
夜明け前空が白くなりだした頃に少し説明してました・・・・・・
そんな事せずに速く帰って寝れば良いんですけどね 夜勤明けボロボロになるのに(笑)