今日は2台分の仕事しかなくて私は待機組
勿論何もしなくて待機する訳は無くて現在弊社ガレージを少しリニュアールしておりまして
今日は洗車用の水栓の移設作業と鉄筋組の予定でしたが、明日が雨の予報だったので
水栓だけ移設して鉄筋組は中止しました
残った時間はMRのエンジンオイルとエレメント交換で本日終了
時間に追われる事も無くゆっくりし過ぎて写真撮るのは忘れてました・・・ゴメンナサイ
2015年5月 のアーカイブ
メンテの日
2015年5月14日 木曜日一番
2015年5月13日 水曜日無事完了
2015年5月11日 月曜日今日で金曜日からの現場も無事完了
今日も暑い1日でした・・・・先週も頂きましたが、休憩時の差し入れはコーヒーとこれ
土曜日は定番のソーダー味 今日はマンゴー味 美味しかったです
約1時間の残業で本日終了
コッチは滋賀県で木造建て方の75M
進入路が狭く75Mは方向限定で何とか入ったものの、躯体材料を積んだトラックは入れ無くて
当日急遽ユニック積み替えで搬入したらしい・・・・・
事前下見打合せ時、トラッククレーンではギリギリだと説明してたので
まさかフルサイズの4トンロングで躯体材が搬入されるとは・・・
何とか建て方出来て良かったですね・・・次回からはもっと細かく説明してあげないといけないのかな(笑)
2日目終了
2015年5月9日 土曜日連休明け
2015年5月8日 金曜日ゴールデンウイーク終了
2015年5月7日 木曜日皆様は連休をどう過ごされましたか?
私は名古屋の友人宅でお世話になってました
1日目は鉄チャンの聖地 鉄道リニア館で機関車から最新の新幹線見てました
2日目は自動車オタクの聖地 トヨタ博物館で最新のテクノロジーの見学
リニア館で気になったのが新幹線のブレーキと駆動モーター
ブレーキは片押しのディスクブレーキ パットはラフターのパットと余り変わり無さそうでした
ピストンは沢山付いてましたけどね(笑) 駆動モーターは旧モデルはブラシ式モーター
最新式はブラシレス まぁメンテを考えると当然と言えば当然でしょうけどね
トヨタ博物館では海外のビンテージカーには余り興味が無くて昔の国産車をユックリ見て廻り最後に
見たのが、国産最高峰のトヨタのレクサスLFA ノーマルだと4000万円弱だそうです・・・・・
この車はいたるところに炭素繊維のカーボンが使われてます フレーム 内装材 そしてブレーキ
凄いね~ ブレーキローターもカーボンなんですね たしかにブレーキローターは重い部品ですから
バネ下重量の軽量化には効果大でしょうね
クレーンのブームも近い将来カーボン化され軽量化で安定度域で今の倍ほど吊れたら良いのにね(笑)
あすから連休・・・
2015年5月2日 土曜日まもなく連休突入
2015年5月1日 金曜日昨日は更新前の写真編集時に寝てしまい更新出来ませんでした・・・・
少し酒量を控えねば・・・・・
昨日は建て方班の2台はこんな感じ
私担当はこれ 広い開発地の25坪 切り妻1枚屋根 オールプレカット 早く終わらないハズは無い(笑)
息子担当は滋賀県近江八幡で木造平屋35坪以上の物件
定時に終わって高速乗って帰社は18時半
最後に生コン打設の弟が残業して18時45分帰社こんな感じで昨日は終了
今日はこの間に私が5トンに乗って行った5トン限定現場1件だけだったので
玉掛けと助手で二人で現場入り 今日はクレーン操作はしてませんけど
写真撮る暇無かったです・・・ 現場も竣工式が数時間後に迫っていて
監督さんから優しく追出しくらいました・・・・
作業が終われば邪魔物でしかないですからね~
当社は5月3日から連休になる予定です 各担当オペの携帯は繋がりますので御安心下さい(笑)