2014年11月 のアーカイブ

雨のち晴れ

2014年11月29日 土曜日

今日の朝の雨は凄かったですね  午後は一転して良い天気になりましたけどね

写真は撤収前の1枚
GR-120が担当のお寺の現場も、もう少しで終わるみたいです

写真は昨日 破風板の荷降ろしと地組み時ですが、写ってる4トントラックと比べても大きさが解ります

昨日今日と作業させて頂き後1回で終わるみたいですが、やり甲斐有ったと思います
現場進入路が狭くて大きいクレーンが入らない現場でしたからね(笑)

 

無事完了

2014年11月28日 金曜日

合計10日間の現場も今日で無事完了

ツーバイ建て方を堪能して他の仕事に行きたかったんですが、
明日もパネルの建て方の現場になってしまいました(笑) 

広いのと狭いのと・・・

2014年11月27日 木曜日

今日の5トンは河川浚渫作業の現場で事前準備でトンパックや発電機やミニショベルの搬入

広くて電線も無くて良い現場みたいです(笑)
私担当現場はクライマックスを迎えつつ有ります

明日 5台分を荷受して建て方完了出来るのか・・・・少し微妙です
明日で終れば明後日の仕事を確保しなければ(汗)

2日分です

2014年11月26日 水曜日

昨日は雨の中何とか3台共中止にならず動けました
私は午前午後の2ケ所周り
朝は少し前にSE構法で建て方した現場で屋根材料の搬入作業
10m位の長尺物の1発仕事 写真は撮る暇無かったです・・・・
で、午後は足場材の搬入作業

公共施設で隣合う2棟が休みなのはこの日だけと言う日にち限定現場です
今日はツーバイ現場の資材搬入 トラック4台を荷受

荷降ろしして地下鉄 阪急 バスを乗り継いで帰ってきました 
一応京都市内なんですが、住むのには良いですけど田舎は不便です(笑)

息抜き・・・

2014年11月22日 土曜日

今日は建て方が最初の予定より1日早く終わったので1日空いたので
同業者様の応援に出てました・・・・・10Rの代用ですけどね

昨日までの戦場のような建て方現場とは違い本当にゆっくり出来ました
同じ1日ですけど今日は昨日までと比べて1日が倍位有る感じで1日が長かった  
来週後半の3日間は又戦場に戻りますけどね(笑)

着々と

2014年11月20日 木曜日

私担当の現場も先が見えてきました(笑)

タダノに比べて少し圧迫感の有るカトウの運転席 
2本のマイクは無線と外部拡声器
無線で大工さんと喋りながら、トラックの玉掛けさんには図面見ながら次の材料を指示してます
その為にはある程度図面は読めないといけませんけどね(笑)

パネル建て方

2014年11月19日 水曜日

今日はパネルの建て方
昨日 他の現場に行ったので、今日は朝から鉄板移動から始めて
嵩上げ2回で基礎の内側にアウトリガー挿して2段ジブセット完了して時刻は8時半

間は空きますが後5日で終了予定です(笑)

気分転換

2014年11月18日 火曜日

今日は滋賀県で昨日12Rが建て方した現場の2階部分の建て方作業

母屋まで組んで本日終了
屋根パネルは20日と21日で本日からお寺の建て方に行った12Rが据付予定です・・・・・
私は明日から又前の現場に戻る予定です 1日だけですけど気分転換してきました(笑)

建て方三昧

2014年11月17日 月曜日

今日は3台共に建て方作業
GR-120は木造在来約100坪今日は2階床まで

TS-75Mも木造在来 30坪

私は先週の現場でツーバイ建て方 今日から隣の物件の建て方開始

私担当現場は明日は資材が入らないので一日だけ空きになったので今日は久し振りに乗って帰りました
明日は滋賀県です(笑)  

4分の1完了

2014年11月15日 土曜日

3日間で4分の1が終わりました
今日は朝から屋根パネルの据付作業

据付終了後、時間が余ったので手前のGフレームを組んでクレーン移動
月曜日からの左側物件用に2段ジブセットして帰ってきました

今の所予定通り進んでます・・・・先は長いですけど(笑)