今日はツーバイパネルの建て方作業
今日の現場は少し遠いので前回現場と同じく今日は留置きで帰ってきました
明日は雨天決行で建て方続行らしいです(泣)
今日は浄化槽の据付作業
現場が少し遠いので1時間チョイで走れるんですが余裕を見て早めに出発
国道に出ると何だか流れが悪い・・・・・
原因は横転事故の影響で片側交互通行(泣)
手前では国道で必死にユーターンする常用車を横目で見ながら
時間に余裕が有るんで余裕でした 早く出るのも大事ですね(笑)
9時入りでしたけど8時35分余裕の到着 足場屋さんが設置部分の足場をばらす間に
手早く早く据えて準備完了
打合せ時にお聞きした予想重量は3トン弱 勿論施工計画はその重量なので定格ギリギリのハズでしたけど
嬉しい誤算で重量は約2トン 浄化槽は中に水が残ってたりして予想以上に重い事が有ったりするので
定格ギリギリの仕事はしたく無いので本当は少し大きめ機械をチョイスしたいですけどね (笑)
据付てマンホールを全部被せて無事完了 今日は3台中 トップ賞で帰ってきました
昨日は機械を吊りに滋賀県の工場へ
前回のボックスカルバート据付時に活躍した マーテックのチェーンスリングが今回も登場
工場建屋内の高さの無い所で簡単に任意に長さが変えられるんで重宝します
値段が少々お高くて13tラフターの1日作業分では足りないのが悲しい所では有りますが・・・・・
日本のキトーなんかでお安い代用品が出れば良いんですけどね(笑)
今日は美山町まで往復100キロ 5トンの横乗りで折板吊りの手元に行ってきました
帰りに園部でハウスメーカー様の下見を1件 コースもバッチリ無駄無しでした
昼食後、今度は又同じ御客様の物件で監督さんと京都市内で打合せ
躯体長さ30mオーバー ヤリガイ有りそう楽しそう 11月中頃の建て方が楽しみです