‘メンテ全般’ カテゴリーのアーカイブ

良いお年を!

2018年12月29日 土曜日

12月28日 本年度最後の作業が終わり今年1年無事に終わりました
昨日から今日は事務所の掃除やラフターの洗車

1月はツーバイの老人施設780坪 夏にツーバイ倉庫300坪 年末に保育園300坪位 
何とか無事に終わらせられました

自社のお客様をはじめ暇な時にお仕事頂いた同業者様や
自社機で対応出来ない現場で応援頂いた同業者様
レンタル機を貸して頂いた建機商社様 
皆様のお陰で1年乗り切る事が出来ました 
毎年この時期に思う事なんですけどほんとウチの規模では
対応出来る仕事もたかが知れてます・・・・
でも何とか乗り切れて仕事続けられるのは助けて頂ける
協力業者皆様のお陰です 
来年もこの気持ちを忘れずに お客様の為に
焦らず腐らず諦めず 頑張って行きたいと思います
皆様良いお年をお迎えください
2019年も宜しくお願い致します m(__)m

 

毎日忙しい・・・

2018年12月22日 土曜日

昨日は昼勤から夜勤になり更新出来ませんでした・・・
そんな訳で昨日から今日の私の行動レポート
昨日はS造現場で足場材とボードの搬入

足場組む前に2階スラブにボードと軽天差し込んで後は足場屋さんの合番
夜勤有るんで早く戻りたかったけど定時ギリギリまで掛かってしまいました・・・
夜は高速関連のお仕事
リフレッシュの集中工事も終わってホッとしてた時に
突然依頼されたお仕事で夜なんで行けるのは行けるけど
昼間の仕事に支障が出ますね

雨の夜勤で現場は高速の高架橋の下
クレーン据えてるのは雨の当たる場所で一般道上 照明無いし雨やし見難いし・・・
残りは25日の夜って事になったんですが
25日も忙しくて昼夜勤務かな~
午前5時頃帰社 少し仮眠して9時着で近所の消防署で防水材料搬入

モッコで3回上げて30分で終了
10時に戻って昼までは溜まった伝票パソコン入力
午後はオイル交換時期を過ぎてて、交換出来て無かった相棒のオイル交換

今日はノーマルタイプで皆さん出撃 ガレージに残ってるのは
アブノーマルな2台でした・・・(笑)

雨にも負けず・・・

2018年9月20日 木曜日

今日は天気予報よりも早い雨になりましたね
息子は木造建て方

休憩無し昼無しで14時前終了 皆さん ずぶ濡れ 皆さん風邪をひかない
様にして下さいね~
弟は建築現場で定時まで・・・

夕方4時過ぎからで足元ヌタヌタの場所に移動してセット変え
一番嫌なパターンですね 14時から16時まで何もしない時間あったらしい
ですけどね~
私は中学の改修工事で屋上に防水材料搬入

ココの現場の前は良く通るんですけど
工事看板良く見て無くてウチのお客様が請けてる物件だとは知らなかったです~
大雨の中トラック4台分を荷揚げして本日修了断熱材は10トンウイングで搬入
渡り廊下潜れ無くて取れるとこ遠くてギリギリ

 

災害復旧

2018年9月10日 月曜日

弟は今日から災害復旧
本日は移動1回 2ヶ所で作業となりました
とりあえず倒木撤去しないと家の修理が出来ないので
そんな物件のみを復旧してきたみたいです

現場までの道中は倒木の下を走って行ったみたいです

天井に落ちて全損かな~
明日は私も台風関連の伐採作業 1本だけなので早くもどれるかな~

お疲れ様でした~

2018年8月23日 木曜日

昨日TS-75Mが旅立ちました・・・
息子の入門機としてウチに来て約5年
最初はそれなりに動いてましたが、ラフター増車してからは稼働率も低下して
ココ最近は月に1回位の稼働率
今年の当社スローガン さらなる前進の為手放す事になりました・・・
クレーンの基本が勉強出来るとても良い教材でした
今のミニラフから乗り始めたオペに比べトラッククレーンから乗り始めると
車の据え方 油圧の取られ方等 ラフターでは勉強出来ない所が沢山学べる良い教材
コイツに沢山教えてもらったんじゃ無いかな~
コイツで学んだからアイチの3トンも普通に乗れるんですよね~
ウチでは最初の勉強後、活躍の機会が少なかったですが
まだまだ活躍出来る場所は有るハズです 
昨日は75の見送りに間に合う様にエアコン室外器の現場に息子を配車したんですけど
予想外に時間が掛かって見送り間に合わず・・・・
私一人が見送りました

数日前から洗車やワックス 掃除機かけたりしてたから未練は無いとは
思いますけど出来れば立ち会わせてやりたかったですけどね~

今日は息子のラフターのクレーン検査
台風の影響で今日は仕事が無くってそれならクレーン検査を受検しようと
昨日急遽決めました 今日の明日で対応して頂けるシマブンさん有難う御座いますm(__)m
昨日75送り出してからメインワイヤー新品交換して本日受検

息子のラフターもあっと言う間に2年です
時間が流れるのが凄く早い気がします(;^ω^)

災害復旧

2018年7月15日 日曜日

今日は暑い一日でしたね~
私は災害復旧で倒木撤去

確かに崩れますよって 看板ありますけど
かなり派手に崩れてました 

災害で道路通行止めで復旧工事をしてるんですけど
土曜日でサイクリスト達が通るんですけど
そのたびにクレーンと山師さんの作業は止まります・・・・
通行止めってなってるんですけどね~
私も現場に入るのに京都市内から上がれないので162で周山経由で
現場入り
現場手前で市内に降りれなくなった住民のおばちゃんに
今日は通れる様になるんですか?って聞かれました
なれば良いですね~って言って現場入って頑張ってましたけど
用事の無い人はこんな時に来ないで欲しいもんです・・・
オマケにインスタ用の写真撮ってる自転車の貴方 邪魔で危ないです
早くそこから離れて下さい 開通待ってる住民の為にも早く仕事進めたいです・・・

息子は久しぶりに時間が取れたので相棒のメンテナンスと月例点検
暑くて溶けそうってライン来てました

弟は暑い中トラス組立て続行中 暑くなり段々と作業効率が落ちてくるんじゃ無いかな~
毎日残業お疲れ様です~ m(__)m

前カゴアイーン・・・・

2018年6月29日 金曜日

今日は雨で私は中止
そんな中 弟は応援の木造建て方に行ったんですけど
現場の足元悪くてラフター沈んで前カゴが側溝に引っ掛かり前カゴアイーンに
なっちゃいました・・・・
自社仕事なら鉄板等用意しないと絶対に入らない様な現場なんですけどね~
下水マスや水道水栓は壊れても構わないからクレーン入れてくれって事で
入ったみたいですが予想外に激しく沈んだみたいです

まずはカゴを外してブラケットを取り外し
曲がって伸びた部分をサンダーで切開

続いてラフタークレーン型油圧プレスにセット(笑)

ムギューってアウトリガーで踏んで真っ直ぐに整形完了
仕上がりはこんな感じ

で最後に切れ目入れた所を電気溶接して補修塗装して修理完了

しまった 完成写真が無い・・・・(笑)
午後から明日香重機整備部は大変良い仕事出来ました・・・・
本当は3トン触る予定でしたけどね~
サービス工場入れたらおいくら万円かな~

だんだんと

2018年6月21日 木曜日

弟は建築の現場へ

ウチは基本 1現場1担当制なので応援仕事でも出来るだけその様に配車しています
完璧には出来ませんけどね~
そうすれば新規も書かなくて済むし送り出しの現場状況の引継ぎも
しなくて良いですからね~
今日はココしか現場無くて残りの2人はレストア班
少し前から3トンの後部分を攻めてます
とりあえずリヤビューは明日香重機カラー完成しました
27日に出動予定が有るんで今回はココまで
完成まではまだもう少しかな~ (;^ω^)

メンテの日

2018年6月11日 月曜日

今日の私は待機班
と言っても何もせず待機してる訳は無く
朝は警察署で14日現場の道路使用許可申請書

10時頃に戻って 乗用車のヘッドライト修理

続いてエアコンから滑り音が少し出てるMRのエアコンベルトを少し張って

次は乗らな過ぎて少しワイヤーサビサビになってる75Mのウインチワイヤーに少し給脂

コッチは息子担当現場

作業ステージが良~く揺れる現場みたいです(^-^)

昨日の分ですが

2018年6月2日 土曜日

昨日は自社の建て方2件 応援仕事1件
まずは息子担当の木造建て方

現場遠くて朝6時出発 帰りも17時半に現場出て戻って来たのは19時過ぎ・・・・
コッチは弟担当のパネル建て方2日目
15時過ぎには終了

私は同業者様の応援で建築現場で防水屋さんの相伴

防水屋さんからは明日香さん明日香さんって呼んで頂いてコッチを良く知ってる感じ
私 人の顔覚えるの得意では有りません・・・
自社のお客様は何とか覚えてますけど応援で行った現場の職人様までは覚えておりませんm(__)m
御免なさいね でも、きっと現場でご一緒させて頂いてるんでしょうね
3人の中の誰かがね(笑) ご贔屓様って事でワイヤーも貸してあげたし
カメラも装着 明日香重機クオリティー全開で作業させて頂きました
今日は現場無くて明日塗装する3tの準備したり
ついでに塗ってもらう他の部品外したりして一日終了

明日は絶好の塗装日和 キレイに塗れたら良いな~
私が塗るんじゃ無いですけどね~!(^^)!