‘メンテ全般’ カテゴリーのアーカイブ

メンテの日

2020年4月6日 月曜日

今日は現場はピタが土曜日行ってた現場へ
残りは待機班

私は朝からミニの見難いドラムカメラを16トンに乗った時に
これは確認しやすいと思ったので今日G4風にしてみました

完成型動画撮ったんですけど上手く載せられんでした・・・
午後は伸縮中に重りまで巻かないのにリミットが鳴るんで、リール外して修理

予想通りにブラシ部分が何だか変
雨降った日から大分経つのにブラシ部分がビショビショに
水拭いて接点回復のスプレー吹いて組立ててテスト
最後にACSからブーム長さ調整して無事完了 (^^)v

夕方からはタダノのサービスさんが16Rのリコールのチラシ持って来社され
ついでに少しクレーンの乗り味の味付け変更して貰いました

担当オペからはメッチャ乗り易くなったと・・・
凄いね~ 新しいG4シリーズ こんな所も簡単に設定変更できるんですね~ 
作業スピードだけじゃ無くてイロイロカスタマイズできるんですね (;^ω^) 

今日のそれぞれ

2020年3月31日 火曜日

息子はピタで昨日の現場へ

メインの仕事は鉄筋の梁落とし

私は木造建て方

野地どーん 垂木どーん ロフトに揚げて昼前終了 大工さんありがとう~

戻って午後は弟と二人16トンで遊んでました

暇になるとイロイロ出来ますね 良いのか悪いのか・・・(;^ω^)

休日出勤 (^-^)

2020年3月22日 日曜日

今日は休日出勤で工場のダクト搬出が1件
前回私が16Rひ孫でダクトを外した続き 作業半径は奥まで行くと40m超えるので
手バラシして25Rで届く所まで運んで搬出となりました
同業者さんに25Rを応援してもらって私は建物屋上で無線係り  親ゴー!(^-^)

ガレージ戻ると遠くからでもブーム立ってるのが確認出来る・・・
昨日の現場でアスロックの切粉降り掛けられて真っ白になった16R

日曜出勤で洗車してました・・・お疲れ様でした(;^ω^)

久し振りに・・・

2020年3月13日 金曜日

今日は現場は2件
16トンは毎度お馴染みの改修現場

次回は日曜日にミニでウチの任務は完了かな~

息子はミニで防水釜その他モロモロ

7時半作業開始で10時頃終了

私は朝から現場下見2件と花粉症の薬貰いに病院行って11時頃帰社

ココは24日から5日工程の現場です 作業半径20m程 (;^ω^)
午後は長い間乗りっぱなしの相棒のグリスアップ全部~
グリスガン押すと普通なら2回位でプチュって言うんですけど4回位押さないとグリス回らない
やっぱり少し手入れ不足かな~ アウトリガーのスライド下から旋回ギヤ 一山一山全部グリスアップ
明日の相棒はベストコンディション オペはどうかな~ (笑)
16時頃から洗車してピカピカに 明日 私が洗車したんで雨ですよ~ 大工さん御免なさい
明日は木造建て方です !(^^)!

今日のそれぞれ

2020年3月2日 月曜日

弟は16で今日明日は同じ現場なんですがココは写真はNGかなと思いますので
自主規制しときます

息子はこの前に弟が16で屋根材搬入した現場でタイルや砂など搬入

定格で赤が回ってるのにもっとコッチへと言う職人様
監督さん見かねて次回の搬入は16で来て下さいと・・・(笑)

わたしは15時入の現場だったので
朝から3トンの修理してました

修理完了で最後にラインプル一杯の1.5トンのウエイト吊って動作確認で修理完了

少し時間が余ったので久し振りにピタの自主練
2回程は現場に出ましたけど乗らないと忘れてしまいそうで
軽~くおさらいを

30分ほどで 張り出し フルブーム 格納 軽ーく済ませて午後は相棒と景石移動の現場へ

3.5トンと1.5トンの2個をユンボの辺から建物反対側までの移動作業
何とか3回移動して目標点到達
今日は弊社お客様社長様と元請けハウスメーカー監督様と私
玉掛けをするのも私・・・2個とも綺麗に置いてた姿そのままに地切りできました
石の玉掛けは経験値要りますよね~ 二人から流石って褒めて頂きました・・・
そりゃプロですから出来て当たり前なんですけど他人がこの辺かなって言ってるのを
イヤイヤそこじゃ無くてコッチですって言うのは勇気要りますね
綺麗に吊れなかったらカッコ悪いからピシッと吊れる様に ソコソコ真面目に見切りましたよ~!(^^)!

お勉強を少々・・・

2020年2月28日 金曜日

今日は朝からお勉強を・・・

3人それぞれ全てのクレーンを乗れる様にしようと社内で決めたので簡単な自社現場から
仕事に出る事に・・・
まずは私が日曜日に16で工場の現場に出るんで今日は空いてる午前中に自主練
昔に乗ったTR-151-4型の16トンから ジェネレーション4のG4 16トン
クレーンの進化に還暦越えた じじいオペにはハードル高い(;^ω^)
ピタより簡単で乗り易いけどMFDの画面と格闘中
還暦越えた私はエンターキーを押すのを良く忘れます・・・
油分の抜けた指先はタッチパネルの反応もイマイチですしね~(汗)

午後は正規相棒と伐採現場へ

玉掛け場所は私の指示で切れた瞬間も姿そのまま 気持ち良い~!(^^)!
桜の幹だけの頂き現場 約30分で作業終了
戻って乗用車に乗換え現場下見へ

息子はピタでモデルルーム建て方最終日

何とか今日で終わりました~ 大工さんお疲れ様でした
明日も全車埋まってるんで今日で終わってウチも良かったです
弟はミニで2ヶ所

朝は5.8トンの景石吊って

午後は屋上防水材搬入で15時前終了夕方は
現場下見から戻った私と二人でGRミニのオイルクーラーファンモーターを仕事の帰りに
弟がサービス工場で部品貰って来たのでモーター交換

次回のメンテ予定にはスイベルコアの水漏れ修理もあるんです・・・
最近の新しいミニラフターはキャリア全長が長くなってきてキャリヤ全長の短いGRミニ1型は希少になりつつあり
コイツは手放せないな~ 私の加藤と比べると30cmも違うんですよ~(;^ω^)

今日のそれぞれ

2020年2月12日 水曜日

弟は16で建築現場へ 今回から孫出し

息子はハウスメーカー様物件建て方

私は型枠搬入 2階~9階分

孫出しフル伸縮で揚げてきたんですけど4・5・6段ブームがブーム縮めると
バインバインバイン ブームグリス切れてます・・・
昼に終わったので午後は久し振りに相棒と戯れてました 他にも、しなくちゃいけない事も有るんですけど
取りあえずブームグリスから (;^ω^)

何とか合体

2019年12月29日 日曜日

年末の日曜日 一般家庭では大掃除のタイミングの中
朝から3トンクレーンの仕上げ塗装と磨き作業で夕方に何とか塗装したフェンダーを
合体 !(^^)!


プロに磨いてもらって前後キャビンとブームにウエイト ピカピカになりました
綺麗になると早く看板入れてたくなりますね・・・(;^ω^)

本年度の現場終了 !(^^)!

2019年12月28日 土曜日

今日はミニと60Rの予定でしたがミニ現場が中止になって現場は同業者様にお願いした60Rだけになりました

3階から機械1個搬出して1階に搬入
移動して据え変えも1回有って、私の作ったクレーンの作業計画も足元は敷き鉄板って書いてたので
鉄板敷の手元で弟に現場に行ってもらいました 1台の移動なんですけど夕方まで掛かっちゃいました・・・

残った二人は16トンの架装手直しと3トンのフェンダー錆取り下地作りとサーフェーサーまで

何とか予定の工程まで進めました
明日は助っ人が来てくれるので、私の出番は無い予定 出来たら相棒洗ってやりたいな・・・

架装&塗装班 営業開始 !(^^)!

2019年12月27日 金曜日

売れっ子の16は今日も現場へ

残った二人は昨日から3トンと16トンの塗装や架装をしてます

3トンは日曜に塗装したいので下地作りに追われてます 縞鋼板で作られたフェンダーは旧塗装剝がすの大変です~ 
16トンは年内にバッテリーの上に道具箱乗せれば良いかな~な感じで進行中
例年恒例 年末の大塗装大会 今年はやるみたいです (;^ω^)