昨日は車足りなくて応援お願いしましたが今日は暇
16トンだけしか仕事有りませんでした・・・
残った二人は一日メンテ
3トン・ミニ2台イロイロメンテしてましたが写真撮るの忘れてました (;^ω^)
真っ黒だった3トンのクラッチのオイルとかブログネタは有ったんですけどね・・・
‘メンテ全般’ カテゴリーのアーカイブ
今日は1台・・・
2021年4月21日 水曜日今日のそれぞれ
2021年4月19日 月曜日今日は2台・・・
2021年4月15日 木曜日今日の現場はピタとミニの2台
空きの弟は下見班で4件下見お疲れ様でした
これは滋賀県のお客様現場
特高下で 電線高さはこんな感じ
胸の高さ位で測ってるんで高さは30m位でしょうか 電力会社の立会前に寸法取れるんで
お得意様に一歩進んだプレゼン出来る様になりました(^-^) 道具も大事ですね
私はミニで19軒口現場の建て方 最初の1棟目
最初の1棟目ですからやり難いハズは無い(笑)
14時過ぎ終了 会社のグループラインで終わったので戻りますのラインしたら
暫く戻って来なくて良いですよって返事が・・・
帰りにサービス工場寄って相棒にエアコンガスチャージして貰って
定時前にガレージに戻ると
午前中で仕事終わったピタが水平ブームのブームグリスアップ中
だから早く戻って来るなって事だったのね・・・(;^ω^)
相棒とゆっくり一日
2021年4月12日 月曜日焦るよね・・・
2021年4月8日 木曜日16トンは大規模木造現場で階段取付
いよいよココの現場も最後に向かってます
ヒマゴ建物越しでチルト60度でギリギリの施工計画なんですが、なんと朝からチルトが切り替わらないと・・・
サービス工場さんに現場まで来てもらい見てもらおうと思ったら動く様になったと・・・
原因不明は気持ち悪いですけどね~
息子はいつもの現場で写真無し
メンテのついでにエアコンのフイルターも掃除しようと外してみると使用期限切れ・・・
純正品がボロボロになったので不織布で適当に作ったなんちゃってフイルター
充分実用に耐えてるみたいでした (;^ω^)
午後はSE構法の現場とか
在来木造の現場とか
ツーバイの現場も1件見たけど問題無し (^-^)
3件下見して留置きになった弟を迎えに行って本日終了
明日は滋賀で往復70キロ 2日上棟の一日目 現場遠いな~(;^ω^)
メンテの日
2021年4月5日 月曜日今日は現場は私だけ・・・
応援で16Rを月曜日から3日間って聞いてたんですけど、3日以上掛かって現場から出せなくなると・・・
木曜・金曜は自社の16R G4限定現場が有るんで仕方無く辞退する事になってしまいました・・・
早くから依頼されてて、枠空けて用意してたんですけど土曜日昼前にキャンセルになってしまい
時既に遅し 土曜日の昼前から他に仕事も探せず今日は遊ぶ事に・・・
マイナスをプラスに ピンチはチャンスと前向きに捉えよう (^-^)
一人ガレージに残る事はたまに有りますが2人残る事は少ないので今日はメンテデイ
GR-120のウインチワイヤー交換 メインサブ全部交換 やっぱり補修部品はストックしとかないと駄目ですね
今回も土曜日昼頃にキャンセルが決まりそこからワイヤー注文してもいくら対応の早い弊社仕入先の〇〇ビック様でも
無理が有るような・・・(笑)
私は留置きパネル現場で小屋組を
午前中に終了
午後は私もツナギに着替えて二人に合流
半日油圧プレスで遊んでました 熱中しすぎて写真撮るの忘れてました・・・
半日掛かって自分のイメージの80%の出来上がりかな・・・ (;^ω^)
今日はメンテも
2021年4月3日 土曜日メンテの日
2021年3月22日 月曜日今日、現場は16Rと25Rだけ(;^ω^) 大安なのにね・・・
弟は16トンでSE構法建て方
大きな平屋で最大作業半径は25m ミニじゃ少し無理でした
残った2人は留置き現場の通勤車だった軽トラを朝から現場へ引き取りに
行ってから相棒のメンテ開始
午前中にエアコンとヒーターのベルト3本交換して
タイヤ外す所までして昼ゴハン
本日のメンテ内容
ヒーターエアコンのVベルト3本交換 タイヤローテーション ブレーキオイル交換
フィルター交換3ヶ所 ATF交換
二人でないと出来ない所を重点的に進めて気が付けば17時でした
後2ヶ所メンテしなくちゃいけない場所有るんですけど、とりあえず一人じゃ出来ない所は終了しました(^-^)