‘メンテ全般’ カテゴリーのアーカイブ

休日出勤 

2021年11月3日 水曜日

昨日は緊急の夜勤が有りましたが、今日は休日出勤1件
御依頼先は弊社足場屋様の依頼です

前回、このビルの屋上改修工事で足場材料を屋上に搬入時に
元請け様に気に入って頂き今回は外壁メインで足場は下から組むんで
クレーン不要なのですが、コンクリートガラや屋上のスクラップ搬出や
新設手摺や塗装材料の搬入に呼んで頂きました・・・

当然弊社お得意様は現場に来ないので、要りそうな道具 ナイロンモッコ積んで現場入り (^-^)
塗料の一斗缶揚げるのにやっぱり要りました・・・
コンクリートガラはトンパックで降ろすと聞いてましたが塗料揚げるまでは聞いて無いよ~
何事もイメージするのが大事ですね (^-^)
休日作業はこんな感じのボチボチの仕事が良いです
昨日緊急夜勤になった弟はガレージで16tのラインフィルター交換

中々忙しくて止めれない16R  一日止めてオイル漏れのアクスルも修理に入れたいんですけどね~(;^ω^)

今日のそれぞれ

2021年10月6日 水曜日

現場は弟の16トンだけでした・・・

本日の作業内容は梁架けでした 明日もご安全に

ガレージでは12Rのブレーキオイル交換とタイヤローテーション

午前中は息子を手伝い午後は明日の伐採現場に養生合板運んで本日修了 (^-^)

壊れるんです・・・

2021年10月5日 火曜日

今日は16トンとミニ2台

私は昨日の現場で建て方2日目

鳶さんからは出来なければ手で組むって言ってましたけど
順番通りにしてくれれば全部クレーンで組めますよ!ってね 
それがウチの仕事ですからね~ 
気持ち的に最後、数枚の梁残して現場離れるのは楽しくないのでね!(^^)!

息子は改修現場で資材楊重
で、無線機の親機が壊れたと・・・・
アイコムIC5010 なんですが弊社に3台装着してる3台目

写真は私の相棒に付いてる5010ですがコイツも壊れて修理済み
今回も多分同じAFアンプ不良でスピーカーから音が出ない・・・
これで3台共同じ症状で故障です 車ならリコール物ですよね 
回路設計が悪いんだと思います 同じ所が全部故障するんですから・・・
今回も100円前後の部品変えて修理代は1.5諭吉位かな~
アマチュア無線の時代からアイコムが好きでしたけど最近段々嫌いになってきましたわ(>_<)

 
  
それぞれ使わなくなった古い子機を積んでるんで無線が無くて携帯電話で代用とかは
する事無くて良かったんですけどね~ (;^ω^)

天気予報外れてるやん !!

2021年9月22日 水曜日

今日は現場2件
弟は昨日の現場で建て方2日目 

長~い物件ですが仕事は順調に進んでるみたいです (^-^)
今回物件は躯体が長いので奥と手前でAとBに分割してもらってます
事前打合せ時に今ならプレカット屋さんに言えば分割出来ると監督さんが仰って
それなら分割して貰おうと息子が提案させて頂いたみたいです  
こうすれば、これ何処の材料やねん ? なんて事が減って仕事もサクサク進みます
ほんの少しのエッセンスを加えたら仕事もはかどりますよ~
機種選定以外にもイロイロな現場にベストな提案をさせて頂いております !(^^)!
棟梁からは順調に進んで気持ちが良いと (^-^)
その言葉を聞くとコッチも良い提案が出来たかなと思います
明日は最終日 皆様 安全作業で宜しくお願い致します

息子はツーバイ現場で3日上棟の一日目

一緒に仕事するメンバーの上手さが良く分かる一日だったと・・・悪い方ににね
運転席から荷解き 要る要らないの資材の振り分け全部指示しないと
先に進まない・・・トラック呼ぶタイミング遅くて毎回手待ち
1.5トン程の材料をパネル用の2分ワイヤーで吊ろうとしたり・・・
早く上手くなって下さいね  時間かかるやろうけど(;^ω^)

私は現場のストレスとは無縁なガレージで相棒と戯れる一日
8時からブームグリス開始 天気予報では雨の降り出し10時でしたし・・・

で、慌ててブームグリス終わらせてから洗車とワックス掛け
全然雨降らんやん ! 日差しも強く空調服着てワックス掛けてると
16時に土砂降りに・・・ なんで今頃土砂降りなん (゜o゜)
機械片付けて留置きになった息子の現場に息子を回収に
まぁ、私が滅多に掛けないワックスかけたから天気予報は
関係無いか・・・(;^ω^)

 

もう2年・・・

2021年9月19日 日曜日

今日は16トンの初回クレーン検査 
能力に見合ったウエイト重量にする為今回は5/10の鉄板2枚追加しました

補巻はミニの時の主巻用約2.1トン

サクサク進んで無時検査完了 (^-^)

ウエイト出したので、この前雨の日にワイヤー交換した3トンも出して
ワイヤーにテンション掛けてドラムまき直し

 新品ワイヤー特有のメリメリ鳴りながら
綺麗にドラム巻けました 全部終わって休日出勤15時終了 (^-^)

メンテの日

2021年9月17日 金曜日

今日は台風の影響で建て方現場は皆、祝日の20日に変更になり現場は応援仕事の
1件だけでした・・・ 多分写真はNGだと思うので載せません
残った二人はメンテと事務作業 
とりあえず雨が降るまでに3トンのワイヤー交換

ウチに来た時から無交換のワイヤーロープ 12mmなんで減ったりしないんですが
経年劣化で硬くなるのか最近綺麗にドラム巻かなくなってきてました・・・
新品ワイヤーは柔らかなのかドラムも綺麗に巻いてます (^-^)
アイチの3トンクレーン ワイヤーロープは切りっぱなし じゃ無くて端末はシンブル加工 
弊社、ワイヤーロープ仕入先に型番言って聞くと他にもこれで出してますと
直ぐに返答が (^-^) ありがとう御座います 助かります
暫く出番の予定が無い3トンクレーン 予防整備完了です (;^ω^)

久し振りに相棒と

2021年9月1日 水曜日

今日は16トンと3トンクレーン

16トンは建築現場へ

材料車が来るのは午後からで午前中はワックスタイムだったみたいです (^-^)

息子は3トンでツーバイ手組現場で梁吊り

旋回モーターオーバーホール後 初現場でしたが問題無くて
弊社初採用の有線式のカメラも他のラフターの無線式のカメラより
良く見えて良い感じだったとの事でした 無線式の映像遅延も無いですし・・・

私はやっと一日空きが出来たので相棒のメンテを8時から16トンがガレージに戻って来る16時半頃まで一日目一杯

とりあえずブームグリス以外のグリスアップ完了 退化した塗装面をワックスで削り取ったり
錆び汁出てたドアミラーの取付ネジを取り替えたり 一日では全然終わりませんでした~ (>_<) 

今日も3トンで遊んでました・・・

2021年8月20日 金曜日

今日は16とミニの2台
ミニはひ孫で久しぶりに生コン打設

20m上で0.5立米 打設で午前中終了

私は雨の降らない午前中に3トン弄り 

カメラモニターの電源入らずでテスターであたって行くとDCDCから電気が来てない・・・
予備の新品DCDCに交換して無事完了
午後は天気予報通りの雨 事務作業と現場打ち合せ1件で午後の部終了 
明日は現場に出ようかな (笑)

 

オーバーホール完了 (^-^)

2021年8月19日 木曜日

今日は3トンの旋回モーターがオーバーホールから戻って来たので組んでテスト

旋回部オイル漏れから始まって分解進めて行くうちにモータまで分解する事に・・・
オーバーホールして貰ったんですが旋回が凄く良い感じに戻りました
開けてはいけないパンドラの箱 完全に閉まりました !(^^)!

多分新車時のフィーリングはこんな感じだったのかなと 
ココまでタッチが良くなるんならもっと早く旋回モーターの
オーバーホールすれば良かったと・・・ 
今の所 9月は3回の稼働予定です(^-^)

皆様の所は大丈夫でしょうか ?

2021年8月17日 火曜日

お盆の15日 京都市は凄い雨でした
30年以上暮らしてますが初めて前の川が越水・・・
クレーンと乗用車 軽トラを高台に避難

夜も降りそうだったのでこのままお泊りになりました・・・
幸い少しの越水で終わったので被害は出ずにすみました
日本全国で被害が出てますが酷くならない事を祈ります

昨日から仕事ですが、弟は売れっ子の16Rに今日空きが出たので平日昼間にどうしても
行かなければならない車検に・・・

1ウインチ新型ミニの入替と迷って16Rに変更してもう2年 早いですね~
今日の陸事は空いてたみたいですが16Rの後はモーターグレーダー その後ろは
大きなフォークリフト 特殊車ばっかりだったらしい 
未だウチのラフターが見た目 一番まともな感じかな~ (笑)
次はクレーン検査 検査用のウエイト少し足りないし鉄板でも吊ろうかな・・・(;^ω^)